コンテンツへスキップ
Number Nine Works Inc.
  • クルマづくり
  • ものづくりサポート
  • アドバイザリー
  • 会社情報
  • 代表プロフィール
  • 雑記
    • おもろいクルマづくり
    • クルマづくりサポート
    • その他
Number Nine Works Inc.

投稿者: Number Nine Works

クルマづくりサポート#4【分岐点1:部品選定】

投稿日: 2020年3月16日2020年9月9日 Number Nine Worksカテゴリー: クルマづくりサポート

前さばきで目的・企画・手法を決定し、「自社で設計し、自社で生産する」と決めた場合、その目的や企画に合わせて自分たちで開発 […]

クルマづくりサポート#3【前さばき】

投稿日: 2020年3月16日2020年9月9日 Number Nine Worksカテゴリー: クルマづくりサポート

「前さばきはクルマづくりに一番重要」 などと、わかったふりして偉そうに言っていますが、私が実際に経験したクルマづくりは戦 […]

おもろいクルマづくり#4【どノーマル化】

投稿日: 2020年3月8日2020年3月8日 Number Nine Worksカテゴリー: おもろいクルマづくり

思えば昔からどノーマルが好きでした。 改造が昔から得意ではなかったのもありますが、ストック状態(=メーカー出荷時のまま) […]

おもろいクルマづくり#3【ワイガヤ】

投稿日: 2020年3月8日2020年3月8日 Number Nine Worksカテゴリー: おもろいクルマづくり

先日、日産時代の同僚が弊社に遊びに来てくれたので、ベース車を試乗してもらったり ウチが目指すクルマづくりの方向性について […]

クルマづくりサポート#2【何のためにやるのか?】

投稿日: 2020年3月5日2020年9月9日 Number Nine Worksカテゴリー: クルマづくりサポート

私は過去のクルマづくりで、プロジェクトの第一歩目で派手につまずいたことがあります。 それは、チームとして「何のためにやる […]

クルマづくりサポート#1【クルマづくりの伴走者】

投稿日: 2020年3月4日2020年9月9日 Number Nine Worksカテゴリー: クルマづくりサポート

クルマづくりを目指し活動をはじめると、 「どうやって設計しよう?」、「どこで作ろう?」、「何から手をつけよう?」、「開発 […]

おもろいクルマづくり#2【760kgの衝撃】

投稿日: 2020年1月5日2020年9月9日 Number Nine Worksカテゴリー: おもろいクルマづくり

クルマづくり第一弾に使うベース車の選定はかなり早い段階で決めていたのですが、 そのベース車とは少しだけ違うクルマも気にな […]

おもろいクルマづくり#1【乗り手に迎合しないクルマ】

投稿日: 2020年1月5日2020年9月9日 Number Nine Worksカテゴリー: おもろいクルマづくり

2019年10月、自分なりのやり方でクルマづくり第一弾をスタートしました。 ”0からのクルマづくり”を目指して起業しまし […]

お知らせ#1【webサイトリニューアルしました】

投稿日: 2019年9月27日2020年9月9日 Number Nine Worksカテゴリー: その他

ナンバーナインワークスの創業から1年4ヶ月が経ちました。 初めての起業で、会社を運営していくことにがむしゃらになり、毎日 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3

 

 

ナンバーナインワークス株式会社

京都府相楽郡精華町光台1-7  けいはんなプラザ ラボ棟

contact@number9works.jp

©Copyright 2023 Number Nine Works Inc. All Rights Reserved.